函館市内→恵山→大沼→駒ケ岳→森町→八雲町→国縫→せたな町→寿都(すっつ)町→黒松内(くろまつない)町→豊浦町→洞爺
函館発で洞爺湖・登別・ニセコ方面のコースは、観光スポットが多い為、
- 季節の花・自然巡り観光
- 秘湯巡り観光(特に函館-恵山-大沼-森-八雲あたりまでは沢山の秘湯スポットあり)
- 乗馬等の体験型観光
函館エリアからのタクシー観光をご希望お客様のご要望に応じて観光スポット及びコースを設定させて頂きます。
下記函館発コースは函館発観光の基本コースとし、ドライバーおすすめの観光内容(写真撮影可能なものは今後随時更新します。)を付記させて頂きます。
函館市内からご出発
↓ ↓ ↓
恵山(えさん)
標高618mの恵山山麓にある『恵山道立自然公園(つつじ公園)』はその名の通り、5月から6月にかけて恵山で60万本、当公園内で2万本ものつつじの群生であたり一面がツツジの赤く染まります。
整備された道を通って活火山の恵山山頂への登山も可能(約1時間)で、山頂からは津軽海峡や青森県を臨むとができる大パノラマが堪能できます。
恵山つつじの花期
- ムラサキヤシオツツジ(5月上旬頃)
- ヤマツツジ(5月下旬頃)
- サラサドウダンツツジ(6月上旬頃)
↓ ↓ ↓
大沼国定公園
『大沼湖』『小沼湖』『蓴菜(じゅんさい)沼』の3つの沼を中心に駒ケ岳山麓の自然、季節毎の彩りを楽しむ事が出来る観光スポットです。
↓ ↓ ↓
駒ケ岳
残念ながら活火山の駒ケ岳は噴火の恐れがある為、現在登山は禁止されています。
ご観光・おすすめ体験
- 大沼湖上の自然散策:手漕ぎボート・遊覧船・モーターボート
- 湖畔の植物観察:湖畔の水芭蕉(春)、スイレン(夏)等の
- シャロレー牧場植物観察:雄大な駒ケ岳を眺めながらのウエスタン乗馬体験
↓ ↓ ↓
茅場郡森町
新緑の季節をはじめ、秋の紅葉時期は大変おすすめの観光地です。森町には「鳥崎八景」という景勝地スポットもあります。
鳥崎(とりざき)八景
観光コース沿いの国道から鳥崎川沿いの山間部を進むルートに約10キロ程に設定された奇岩や渓谷他8つの景勝スポット(鳥地獄→屏風崖→二見ヶ滝→獅子狭間→虹懸岩→駒ケ岳ダム→新鳥崎大橋→上大滝と名付けられています)。
↓ ↓ ↓
八雲町
↓ ↓ ↓
国縫(くんぬい)
長万部町国縫から久遠郡せたな町までは下記の特集記事をご参照下さい。
【日本海側エリア】美しい海岸風景・日本海追分ソーランライン《久遠郡せたな町》
↓ ↓ ↓
せたな町
せたな町から日本海側へは美しい海岸風景が臨める上記日本海追分ソーランラインに入ります。
↓ ↓ ↓
寿都(すっつ)町
当ルート上には地元食材を頂けたり、海岸風景を眺めながら休憩できる道の駅があります。
- 道の駅よってけ!島牧:旬の魚介類を焼いて食べるBBQコーナー
- 道の駅みんなとま~れ寿都:ほっけ加工品や塩キャラメルソフト(寿都の海の塩)
↓ ↓ ↓
黒松内(くろまつない)町
ブナ北限の里である黒松内町は道内唯一のブナの原生林が見られるスポットで、
添別(そえべつ)ブナ林
比較的若いブナが茂るブナ林は高台にあるため見晴らしも良く、散策コース(1周30-40分)があります。
歌才(うたさい)ブナ林《天然記念物》
添別地区とは異なり樹齢200年以上のブナの大木があり、ブナ自生北限地帯を代表する森として、昭和3年に国の天然記念物に指定されています。
正しく北海道を代表する大自然スポットのひとつと言えます。
↓ ↓ ↓
豊浦町
わが町豊浦町の魅力は、是非当ブログ記事をご参照頂き、また弊社ドライバーにもお尋ね下さい。
↓ ↓ ↓
洞爺エリア
長らくのご乗車お疲れ様でした。洞爺エリアを到着地点として設定しました。
《注 記》
・函館発の観光コースには新型シルフィーを使用します。
・お客様のご予算・ご希望スポットに応じて、ご旅行プランを組み事も可能です。
函館エリアから洞爺湖までのご旅行、または黒松内町のブナ林観光をご希望の方は
電話 0142-83-2626までお問い合わせ下さい。